アルコールインクアートで使用する用紙は
ユポ紙を使用されている方が多いかと思います。
.
.
ユポ以外のおすすめの用紙をいくつか
ご紹介いたします。
.
.
.
仕上がりの好みは分かれるかもしれませんが
ユポよりは描きやすいかも?!
.
.
Amazonで購入できます。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
私のショップにて不定期ですがこれ以外の
愛用しております用紙を販売しておりますので、是非お試しください♡
.
.
.
色々、ご自身にあったペーパーを見つけてみてくださいね♡
.
.
.
アルコールインクアートは
ドライヤーやインク、用紙の使い分けをちゃんと行うことで
より綺麗な作品を作っていけます。
・
・
・
アルコールインクアートを感覚ではなく、理論からしっかり学びたい。
なかなか思い通りに描けない。大理石の描き方を知りたい。
そんな方におすすめなAtelier Tuaのplus one Lesson!
オンラインでもご受講いただけます。
詳細はこちらから
【燦爛深海と皚々】
Atelier Tua 初のSolo exhibitionを開催いたします。
新しい試みのアートもたくさん展示させていただきますので
&islandで開催していますアトリエテューア主催のgroup exhibitionと合わせて
アートな6月をお過ごし下さい。
2022/06/16- 2022/06/22
【会場】
月〜金曜日: :-:
土•日•祝日: :-:
※金・土曜日は18:00-22:00夜カフェ営業
※ゴールドステッカー取得済
【workshop】
2022/06/17 10:30-
2022/06/18 14:00- /16:00-
アトリエテューアオリジナルのサーフボード型キーホルダーを
alcohol ink artでお作り頂きます。
コーヒーorエスプレッソ1杯とお家でも
楽しめるインクアートキットが付いて5,500円(税込)です!
通常のワークショップは6,900円で行っているのでお得な
ワークショップとなっております!
【ワークショップ内容】
サーフボード型のオリジナルキーホルダーを
お家キット含め2個お作りいただけます。
所要時間:約1時間半
参加費用:お一人様 5,500yen(税込)
(キット・ワンドリンク込み)
ご予約優先となります。(お問い合わせよりご連絡ください)
———————————————————————————
.
.
先日インスタでもお伝えしていた
2年前の作品の褪色具合。
.
.
.
鮮やかな青色でお作りしたのですが、
2年後、このようなお色になってしまいました。↓
.
.
.
もともとブルーは落ち易いお色なのですが
ここまで落ちると少し悲しいですね。。。
.
.
やはりアルコールインクアートを
長く飾りたい場合、印刷すると言う選択肢も
ありだと思いました。
.
.
.
こちらを飾ってくださっていた場所は
窓のない応接室。
.
.
レッスンでもお伝えしている通り、
褪色の要因が紫外線だけではない。と言うことが
わかりやすい作品になったかと思います。笑
.
.
.
.
もう一つ対で飾っていたほうも、
このような感じに。↓
.
.
できるだけ長く色を楽しみたい場合、褪色しにくい色で制作する。
と言うのも有効な手段です。
.
.
作品作りの参考になりましたら幸いです。
*出張でのワークショップやレッスンも可能です*
〒555-0012
大阪市御幣島3丁目(住所非公開)
ご予約の際に詳しくお伝えしております。
JR東西線 御幣島駅 徒歩6分
(JR尼崎駅より2駅です)
東海道新幹線でお越しの方
JR新大阪駅より5駅(JR尼崎駅経由)
完全予約制となります。
定休日:不定休
営業時間:10:00〜17:00